小島よしお先生 小学1年 さんすう くりさがりのひきざんで「りょうがうぇ~い」

くり下がりのあるひきざん

くりさがりのひきざんどうが


監修:桜学舎様え

くりさがりのひきざん せつめい

こんかいは、よしお先生のおともだち、
くりさがり銀行(ぎんこう)の「くり下がり ただし」さんが先生です。

くり下がりのひきざんは、硬貨(こうか=お金)をつかうとわかりやすいです。

こんかいのれいだいは3もん

15-7

 

12-6

 

28-9

 

 

だい1もん 15-7

あなたが銀行(ぎんこう)にあずけたちょ金は15円あります。

この図の15円から7円をひくのはむつかしいですね。

そんなときは、10円をりょうがえします。

りょうがえができた1円玉10枚の10円から7円を、
あなたにわたします。(あおいろにかわった1円玉をあなたにわたします)

のこったちょ金は

8円になります

 

このしきをとくときになにがおこっていたかといいますと?

15-7=(10-7)+5

だい2もん 12-6

つぎは、つうちょうに12円あるなかから、6円をおさいふに入れたいばあいです。

またまたここでもりょうがえがとうじょうします。

 

※6円は「5円玉+1円」、または「1円玉6まい」であらわします。

12円から6円をひいてみます。

 

のこったお金は?

6円になります。

 

このしきをとくときになにがおこったか?

(10-6)+ 2 = 6

 

だい3もん 28-9

つぎは、つうちょうに28円あるなかから、9円をおさいふに入れたいばあいです。

1のくらいの8円から9円ひくことができないので、またまたりょうがえします。

28から9をひいてみます。

※9円は「5円玉+1円玉4まい」や、「1円玉9まい」であらわすことができます。

のこったお金は?

19円になります。

このしきをとくときになにがおこっていたかといいますと?

(10-9)+18=19

小島よしお 小学1年 さんすう くりさがりのひきざん かんそう

くりさがりのひきざん。
りょうがえのことがわかるようになると、じっさいにおかいものをするときに、
たいへんやくに立ちます。

いまの小学生のみなさんが、大人になるころはいまよりもっと、
キャッシュレス(おかねをつかわないでとりひきをすること)がすすんで、
りょうがえすることが、もしかしたらなくなってしまうのかもしれませんが、
ひきざんのべんきょうをするにあたり、知っているとべんりですよ。


投稿日

カテゴリー:

, ,

投稿者:

タグ: