小島よしお先生 小学2年 算数 球 ころがるころがる

バランスボールに乗るよしお先生。
バランスボールはどんな形でしょうか?
この形について学びます。

球について どうが

監修;桜学舎様

いろんな 球(きゅう)


cotoriさんによる写真ACからの写真


oldtakasuさんによる写真ACからの写真

みんなが乗ってる球

NEKOHAPPYさんによる写真ACからの写真

球のとくちょう

どこから見ても「円」

どうがでよしお先生が地球(ちきゅう)のミニチュアでせつめいしてる通りですが、
日本を地球のまんなかにしても、地球は「円」になりますし、
北極(ほっきょく)をまんなかにしても「円」になりますし、
南極(なんきょく)をまんなかにしても「円」になります。

どこから見ても「円」です。

どこから切っても「円」


HiCさんによる写真ACからの写真

まんなかから切っても円

ハットさんによる写真ACからの写真

よしお先生のどうがにもありますが、ななめから切っても円になります。

円のスペシャルとくちょう

球をどこから見ても「円」ということで円のとくちょうをせつめいします。

中心(ちゅうしん)

円または球のまんなかの点を「中心(ちゅうしん)」といいます。

半径(はんけい)

円の中心から円のまわり(よしお先生のどうがではオレンジの皮)の1点
または球の中心から球の表面の1点をむすぶ線を「半径(はんけい)」といいます。

直径(ちょっけい)

円の中心をとおり、円のりょうはし(よしお先生のどうがではオレンジの皮から皮をむすぶ)の2点をむすぶ、
または球の中心をとおり、球の表面の2点をむすぶ線を「直径(ちょっけい)」といいます。

そして球のとくちょうは「ころがる」

小島よしお先生 小学2年 算数 球 感想

どこから見ても丸い球。
体育の時間に球技の運動をするときは、さわるきかいも多いですね。

どうがの後半でならった「直径」「半径」は小学5年で勉強する、
円の面積や、円周率(えんしゅうりつ)でも出てきますので、
おぼえたらわすれないようにすると、ちょっとだけ勉強が楽になると思います。


投稿日

カテゴリー:

, ,

投稿者:

タグ: