日々のあれこれ

日々のあれこれを呟きます。関西を愛するオバサンのブログ

便利グッズ 日常生活

猫舌専科タンブラーの仕様口コミどんな時に使えるかを調べてみた。

投稿日:2021年3月6日 更新日:

ウラマヨで紹介されていた「猫舌専科タンブラー」
猫舌の自分も気になります。

普通のタンブラーとどう違うのか?
マグカップで飲んでもいいんじゃないか?

オフィスに持っていけるのか?

そこのところも含めて調べてみました。

猫舌専科タンブラーとはどんなもの?

「飲みやすい」が長持ち
マグカップではすぐ冷めてしまう。
普通の保温タンブラーではいつまでも熱すぎて飲めない。
そんな悩みをもった猫舌さんのために作った不思議なタンブラーです。
引用:https://www.do-cooking.com/nekojitasenka/

※このTwitterのは発売当初のもので、
2021年3月6日現在は入荷待ちをしなくても購入できるようです。

猫舌専科タンブラーはどんな仕組み?

容器は3層のステンレスの間に内側は吸熱剤、
外側は真空断熱材使用。

ドウシシャ製の真空タンブラーは、
最初80℃から1時間経過で70℃と、
猫舌さんにはしばらく舌のやけどが気がかりです。
1時間経っても70℃と猫舌さんには少し熱い温度です。

同じくドウシシャ製の猫舌専科タンブラーは、
3分ほどで65℃まで下がり猫舌さんの「飲み頃」になります。
その状態が1時間続くなんて素晴らしい。

実際、今マグカップを手元にこの記事書いてますが、
あっという間にコーヒーは冷たくなってしまいました。

猫舌専科タンブラー スペック

容量 320ml
重量 380g
サイズ 直径88mm×高さ159㎜
保温効力 61℃以上(1時間)
保冷効力 8℃以下(1時間)

猫舌専科タンブラー ラインナップ

ブラック 

ピンク 

ホワイト 

グリーン

4色があります。
ブルー系やイエロー系などもあると、
視覚的にも楽しくなりそうに思います。
特にイエロー系。暖色系はあるといいですね。
個人的で感想ですが。

猫舌専科タンブラー 入れてはいけない物

熱いのが苦手だけど、時間が経ってからの、
冷たいお茶やコーヒーも辛い猫舌さん。

次のものはタンブラーには入れないようにと、
取扱説明書に記載がありました。

入れてはいけない物 入れてはいけない理由
ドライアイス 炭酸飲料 アルコール飲料 内圧上昇で容器破損の恐れあり
味噌汁 スープ 塩分によるサビの発生
牛乳 乳製品 ジュース 成分の腐敗や変質の恐れあり
茶葉 果物 容器の詰まり、やけどや汚れの原因

尚、スポーツ飲料は使い終わったらすぐに洗うようにとの事です。

猫舌専科タンブラー口コミ

メリットは?

介護用として使用。
熱いものが苦手な高齢者にスープや味噌汁を冷ます時に便利。

※入れてはいけない物に含まれてますが、冷ました後別の容器に移す、
または、使い終わったらすぐに洗浄する等で、少しでも長く使う工夫は必要。

飲み頃が長時間持続
熱々のお茶やコーヒーが3分ほどで飲みやすい温度に下がります。
温かい温度が1時間続くので、
時間が経っても温かいお茶やコーヒーが飲めるのも魅力的。

スポンサーリンク

デメリットは?

連続使用ができない
連続使用をすると吸熱剤の性能が落ちるという事で、
しばらく置いてからではいと「熱い飲み物が適温」にすることが出来ないとの事。
常に少しづつ飲み物が欲しい人は、2個ある方が安心できそうです。
重い
重量380gとかばんに入れての移動には少々重たいです。
オフィスで使う場合、1個置いておける環境なら、
保管できると負担は軽くなるかもしれません。
持ち運びできない
スライド式のフタは、密閉構造ではないので、
持ち運びができません。
ペットボトルと同じ感覚でカバンに入れたら、
大変な事になります。
家から出先に持っていく場合は、
出先で飲み物を作ることを強くお勧めします。

猫舌専科タンブラーどこで買えるか?

猫舌専科タンブラーは楽天やAmazonで買う事が出来ます。
また全国各地の「ロフト」「グッデイ」「京王アートマン」
「ヤマダ電機」の一部店舗などでも取り扱いがあります。

実際に手に取って購入検討される場合は店頭にレッツゴーです。

猫舌専科タンブラーまとめ

猫舌専科タンブラーをおススメできるのは、
おうち時間が長い在宅ワーカーの人が一番適しているといえそう。

使い終わったらすぐに洗いに行けるところとか、
タンブラー自体が重たいのと、
飲み物を入れた状態で、移動が困難なところを踏まえると、
在宅ワーカーの猫舌さん一番おススメです。

職場で使いたい人は、会社のロッカーや食器棚に保管が出来るかが、ポイントになりそう。

この事も踏まえて、熱すぎず冷めない飲みものが欲しい人は、
要検討な商品です。


スポンサーリンク

-便利グッズ, 日常生活

執筆者:

関連記事

テレホンオペレーターの仕事をしてみた~大声では言えないホンネ~

テレオペとて人の子と言いましょうか、恐らく性格的にはこの職業が向いてないにも関わらず、テレオペになってしまったからこそ出てくる本音になります。 そして、テレオペも「これが私の天職」と思って仕事に臨んで …

折り合いの悪い実家に帰省した時に食費を親に渡すべき?

年末年始、ゴールデンウイーク、お盆休みなど、実家にお子さまを連れて帰省されるアナタ。 子どもを連れて帰るのはいいけど、親やら食費渡しても受け取らないくせに、 お金を渡さないとグチグチ言われてしまうので …

【セブンイレブン】もっちりバニラどら…は、ホイップがとことんバニラです。

もっちりバニラどら 新商品出ました。 もっちりバニラどら 135円(税込 145円) 洋風クリームを挟んだどら焼きです。もっちり食感のどら焼き生地に、バニラビーンズを入れたクリーミーなバニラホイップを …

テレホンオペレーターの仕事をしてみた~辞めてもすぐに楽にならない~

失業保険をもらいながら、治療と就職活動・・・と言っても、実際にすぐに働ける状況とは言えなかった。 最低限、求人票やらハローワーク主催のセミナーとカウンセリングを受けて、活動実績をつくり保険を受給されて …

梅田⇔天王寺の電車が動かない!?代替にシティバス62系統

大阪シティバスからみる車窓を紹介させて頂きたいと思います。 大阪の観光は勿論、2018年6月に起きた大阪北部地震の時に電車が動かない中、 長時間の「運転見合わせ」にはならなかったシティバス。 大阪北部 …

ランキング参加中です!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

アーカイブ

カテゴリー

  • 680,013 アクセス