日々のあれこれ

日々のあれこれを呟きます。関西を愛するオバサンのブログ

お出掛け パンダ パンダ 豆知識 パンダの赤ちゃん 上野動物園 パンダ

上野の赤ちゃんパンダ【シャンシャン(香香)】207日齢。目の際に注目

投稿日:2018年1月6日 更新日:

動画はこちら
東京ズーネット」より

  12月25日 1月5日
体重 14.5kg 14.6kg

段々成長が緩やかになってきました。

シャンシャンの目の周りは白っぽいですね。

アドベンチャーワールドで日本初の双子パンダの兄、隆浜(リュウヒン)以来、目の際が白い子を見ました。
将来この白っぽさはかかとの白さと同じ位に個体識別しやすいと思います。

隆浜、秋浜の双子の個体識別も隆浜の目の際の白さ、両目の間のツムジが隆浜は二つ、秋浜は一つ。
背中の黒斑が隆浜はUの字、秋浜はVの字と双子でも区別付けやすかったです。

追記2018/1/20/00:23
パンダの目の周りが白くなるケースについて調べてみた所、「コナダニ」が原因らしいです。
シャンシャンは目薬を点してたそうなので、目のかゆみなどがあるかもしれないですね。
白浜の隆浜については、個性なのかな~と思って特には気にしてなかったのですが、本国の中国でもやはり目の周りが白いパンダが出てきて心配されたそうです。
ただ、白浜も中国も目の周りが白っぽい以外に健康上は特に問題はなかったようなので、それほど深刻な問題とはとらえられてない模様。
目が見えにくいとかハンダ自身に不快感が無いならあまり深刻にならなくても良いでしょう。
私も「見ようによっては目が大きく見えるなぁ」って以外はあまり深刻になってませんでした。
シャンシャンも目の不快感があるなら早く治って欲しいですね。
向かって左が兄の隆浜、右が弟の秋浜。UVです。
Uの字が兄の隆浜、Vの字が弟の秋浜。

白浜の双子の中でも、隆浜・秋浜のペアは一番識別しやすかったです。

スポンサーリンク

シャンシャンが将来、中国に帰っても見つけやすいかも知れません。

考えたくは無いけど、2歳で中国に里帰りですからね。

今の間に沢山甘えて「母性」を育てて欲しいです。
コミュニケーションが取れるパンダが母性豊かなお母さんになれるらしいです。

シンシンに抱っこされるシャンシャン、本当に愛されてるなぁ。
新年早々仕事始めで疲れた頭も癒されます。

めげずに10日からの観覧募集に応募します。

白浜と神戸のパンダも大好きですが、1度は上野のパンダに会いたいです。

はい、会えるまではしつこく書きますよ。

竹をかじる様子も見られますが、もう食べてるのかな?
竹をバキバキかじる姿ももうすぐ見られそうですね。

そして野外観覧の練習も始まってるとの事で、元気にお外を駆け回るシャンシャンが見られるラッキーな方も、出てくる事でしょう。

より活動的なシャンシャン。
日々の成長が楽しみです。

スポンサーリンク

-お出掛け, パンダ, パンダ 豆知識, パンダの赤ちゃん, 上野動物園 パンダ

執筆者:

関連記事

星星のベラベラEnglish 感動した!を英語で言うと?

まだまだ続くよ「星星の誕生日祝い」 もくじ1 感動した!を英語で言うと?1.1 こたえI was moved 感動した!を英語で言うと? #星星のベラベラENGLISH 🐼&#x272 …

星星のベラベラEnglish 大変身を英語で言うと? 6月4日放送分

番組Twitter https://twitter.com/seisei_panda/status/1268088926964572160?s=19 大変身を英語で言うと? 外出自粛が続いて? すっか …

アドベンチャーワールド其の壱拾参~私的なグルメ園内と道中~

アドベンチャーワールドは海が近い・・のでやはりグルメもご当地にちなんだものが欲しいって事で、園内のレストランでも「丼亭」で毎度お世話になっております。 海鮮丼は勿論、和歌山ラーメンも食べられます。 そ …

「パンダ自身2頭目」 発売決定 発売日はいつ?予約はどこで出来る?

既に発売中の「パンダ自身」に「二頭目が」発売されることが決定しました。 こちらは我が家の「パンダ自身」 もくじ1 パンダ自身 2頭目 発売決定2 パンダ自身2頭目は発売日はいつ?3 パンダ自身2頭目は …

永明さんの孫で雄浜さんのお嬢さん毛二(マオアル)がデンマークに行きます

駐日デンマーク大使がアドベンチャーワールド来園 2019年2月6日(水・休園)駐日デンマーク王国大使にご来園いただきました アドベンチャーワールド 2019年2月8日 15時52分 アドベンチャーワー …

ランキング参加中です!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

アーカイブ

カテゴリー

  • 681,559 アクセス