日々のあれこれ

日々のあれこれを呟きます。関西を愛するオバサンのブログ

日常生活

第7回RIVER大正エイサー祭 2019~平尾公園へのアクセス方法

投稿日:

第7回RIVER大正エイサー祭 2019

日時:2019年8月25日日曜日
開催時間:11:00~17:30
場所 平尾公園
主催:大阪沖縄県人会連合会・一般財団法人大阪沖縄協会

千島のエイサーとは主催団体が違うようです。

平尾公園へのアクセス方法

JR大正駅・大阪メトロ大正駅下車
大阪シティバス「大正橋」より2番から5番乗り場より出ている各線バスで「平尾」下車徒歩5分
94番のみ「平尾一丁目」下車徒歩3分

2番から5番の乗り場であれば71番、90番、91番「鶴町四丁目」76番「地下鉄住之江公園」70番「西船町」のどれに乗っても「平尾」バス停に行けます。
94番「鶴町四丁目」行きのみ途中から大正通りから外れたルートを通るため「平尾一丁目」が最寄バス停になります。

平尾バス停からの行き方

こちらが大正橋方面から乗ると降り立つ「平尾」バス停

ローソンのある手前の所まで進みます。

左側にローソン、右側にお好み焼き屋「だんく」の見える通りをひたすら真っすぐ歩いて行くと。

手前に交番が見えた、緑の生い茂った所が平尾公園です。

イベントのあるグランドはこんな感じ。
千島のエイサーより、狭い印象です。

平尾一丁目バス停からのアクセス

こちらが大正橋方面から乗ると降り立つバス停

スポンサーリンク

この横断歩道を渡って、目の前の道をひたすら真っすぐ歩きます

平尾公園に着く前に、先に平尾小学校の校舎が見えます。

小学校を超えた所の緑が生い茂った公園が見えてきました。

平尾公園と分かります

平尾公園周辺は???

Riverエイサーの開催地「平尾公園」の近くには「サンクス平尾」の商店街があります。

商店街の中にはシーサーの中づり?や、
千島、平尾両方のエイサー祭のポスターが展示されてました。

商店街では、沖縄料理に必要な材料が購入出来ます。
商店街のアーケード内は勿論、周辺にも沖縄料理の店が点在してます。

エイサーに行ってみて、出店している沖縄料理の屋台で食べたゴーヤーチャンプルーや、
ソーキそばなどを、自宅でも作ってみたいと思われたら、エイサーの合間や終わった後でも買い物に行けるのは、
平尾の強みだと思います。

エイサーの終わる時間もこちらは早めなので、エイサーが終わってからももう少し食べたい人には嬉しい環境と言えます。
しかしもしかしたら店によっては、屋台に出店していて休業してる可能性もありますので、注意が必要です。

近くに1か所銭湯もありますので、踊り疲れた体の汗を流しに行ける環境もありますが、
もしかしたら、この日の銭湯は混んでるかもしれないですね。

天然温泉 JOY大正
所在地: 〒551-0012 大阪府大阪市大正区平尾4丁目23−6
電話: 06-6554-5835
https://ucme8.crayonsite.net/

どうか、当日も良い天気になりますように。
オリオンビールや泡盛を飲む気満々なアナタはバスで来てください!

スポンサーリンク

-日常生活

執筆者:

関連記事

台風16号 2021年が関西に上陸する可能性はあるか?

大規模な台風になりそうな2021年の「台風16号」 関西に上陸するか気になりますね? 上陸の可能性と万一上陸した時に備えることをまとめました。 2021年の台風16号はどんな台風か? 台風16号 きょ …

星星のベラベラEnglish それ最高!を英語で言うと? 6月3日放送分

番組Twitter #星星のベラベラENGLISH🐼✨ Instagramに「それ最高🌟」ってコメントしたいけど、何て言ったらいいのかな⁉& …

星星のベラベラEnglish 乾杯!を英語で言うと?

番組Twitter #星星のベラベラENGLISH🐼✨ JKが乾杯🥂っていう時は「KP❣️」っていうんだって! 英語ではなんて …

【高嶺の花】格差恋愛は少し進展?プーさんはクマのぬいぐるみ?

画像はイメージです 高嶺の花 第三話 あらすじ 直人(峯田和伸)は未だ失恋の傷が癒えないもも(石原さとみ)を慰めるため、 元カレとの思い出話を聞いてあげると申し出る。 だが直人の思いをよそに、ももは怒 …

テレホンオペレーターの仕事をしてみた~大声では言えないホンネ2~

前回は受信のホンネを投稿しました。 今度は発信する時の本音を書いてみます。 2.発信(アウトバウンド) 電話が繋がらない時間帯に、応対履歴が「不在」「留守電入力」が続くと、自分はまるで機械になっている …

ランキング参加中です!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

アーカイブ

カテゴリー

  • 740,566 アクセス