日々のあれこれ

日々のあれこれを呟きます。関西を愛するオバサンのブログ

番組レビュー

チコちゃんに叱られる10月18日放送分!フライとカツは何が違う?感想

投稿日:

フライとカツは何が違う?

フライは揚げたものカツは焼いたもの

高温の油で揚げたものがフライで、
カツレツ=コートレット
牛肉を卵と小麦粉、パン粉で包んでバターを溶かしたフライパンで焼いたもの。
表面がパン粉を潰したような味とか>

明治時代の後半、仔牛のコートレットは東京銀座のフランス料理店「煉瓦亭」にて、
フランス料理として提供されていましたが、
当時の人々にソースの味が口に合わないのと、バターのこってりが不評でレストランから消えました。

その後、仔牛からあっさりした味の豚肉に変わって考案されたポークカツレツを店頭に出すようになりました。
調理方法も卵に小麦粉、パン粉を点けてバターで焼く⇒油で揚げるに変わりました。

って、ここでフライと変わらない調理法に変わりました。

Wikipediaから引用

カツ

カツ
「豚カツ」

チキンカツ
カツは、食肉(牛肉・豚肉・鶏肉)や牡蠣などの素材にパン粉をつけて、油で揚げた日本の料理の一種。カツレツの略とされる事もある。

「豚カツ」が代表的な料理であり、単に「カツ」と言った場合に「豚カツ」を指す事がある。これは、材料の違いにより「牛カツ」「鶏カツ」などと呼ばれる揚げ物料理の総称である。魚介類を材料とした場合はフライと呼ばれる事がある。

調理法
日本のカツ料理(フライ料理)は英語の deep fry に相当する[注釈 1]。同じ揚げる調理法でも、食材が野菜や魚貝類の場合には「フライ」と呼び、豚肉・鶏肉・牛肉などの場合は「カツ」と呼び分けるのが普通である。ただし、スコッチエッグフライなど、肉料理の中にも「フライ」と呼ばれるものがある。また、魚のフライを「魚カツ」「フィッシュカツ」と呼ぶ店もある。
引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AB%E3%83%84%E3%83%AC%E3%83%84

フライ

フライ (料理)
フライとは、おもに魚貝類や野菜などの食材に卵白やパン粉をつけて、多量の食用油で揚げたもの。
またはその調理法。英語の deep-fry を指すカタカナ英語であり、
日本で独自に発展した西洋風料理(洋食#日本固有の洋食)の一つに数えられる。

スポンサーリンク

「カツ」も参照
日本のフライ料理は英語の deep fry に相当する。
同じ揚げる調理法でも、食材が野菜や魚貝類の場合には「フライ」と呼び、
豚肉・鶏肉・牛肉などの場合は「カツ」と呼び分けるのが普通である。
ただし、スコッチエッグフライ、レバーフライなど、肉料理の中にも「フライ」と呼ばれるものがある。

豚カツを代表とする「カツ」の調理法と同様であり、
魚のフライを「魚カツ」・「フィッシュカツ」、
小エビを使った「エビカツ」と呼ぶ例もあるなど、関連性が見られる。

現在も営業している銀座の老舗西洋料理店「煉瓦亭」は、
ポークカツレツの開発と成功に味をしめた店主の試行錯誤により、
カキフライやエビフライなどを誕生させている。
なお、成功しなかったもののカニやタイラガイなども俎上に上げられたという。
引用元:https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%95%E3%83%A9%E3%82%A4_(%E6%96%99%E7%90%86)

感想

結局意味は同じになっている所がなんともはや。
私は美味しかったらどっちでもええです。

これからカキフライが美味しいので、タルタルソースやレモンしょう油で食べたいですね。
トンカツも勿論大好物。

スポンサーリンク

-番組レビュー

執筆者:

関連記事

相席食堂 鈴木もぐらの山形一攫千金と、渡部陽一の仙人食堂

今回の #相席食堂 は…#空気階段 #鈴木もぐら が山形県庄内町の山奥で一攫千金💰を狙う「ネイチャー相席」🌴名人オススメの砂金スポットで砂金採りに挑戦💦 …

松本家の休日 「熱ウマ!!シビ辛ダイカイ」南森町 中国郷菜館 大陸風 2020年1月11日

番組関連Twitter めちゃくちゃ辛いのに… めちゃくちゃ舌シビれるのに… ウマすぎて止まらへん!!!!!!!!! 新年最初のお出かけは…大阪シビ辛ダイカイや! 明日よる0時10分から pic.tw …

ごぶこぶ 貴乃花親方 かまぼこ板で夏の「大金星」狙う 鴫野 福島

前回の続きです。 もくじ1 ごぶごぶ 貴乃花光司 夏のタワー1.1 パティスリートルクーヘン2 ごぶごぶ 貴乃花光司 夏の思い出3 ごぶごぶ 貴乃花光司 夏の女王3.1 グローレベル4 ごぶごぶ 貴乃 …

ごぶごぶ 総集編 初回の東野幸治と一緒の頃を再放送 5月5日放送分

第一回のこぶごぶ 東野のころのごぶごぶ 2007年2月23日放送スタート 今年で14年目 記念すべき初回ロケ。 大阪環状線の内回りに乗る二人。 東野さんは緊張のあまり、熱の花が出来てしまってます。 立 …

MUSIC BLOOD 鈴木愛理感想「アイドルが憧れるアイドル」

ハロプロの最高傑作 日向坂46も憧れるアイドルのこの人です。 もくじ1 MUSIC BLOOD 鈴木愛理Twitter2 鈴木愛理とは?3 MUSIC BLOOD 鈴木愛理実況3.1 アイドルが憧れる …

ランキング参加中です!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

アーカイブ

カテゴリー

  • 647,589 アクセス