小島よしお先生 小4算数「角とその大きさ」で分度器を使ってみよう

おっぱっぴー小学校開校

小島よしお先生

コロナウイルスの影響で臨時休校になり学校にいけなくなった、
子ども達に向けて、早稲田大学教育学部卒業、教員免許なしの小島よしお先生が、
「おっぱっぴー小学校」をこの春開校することになりました。

おうちで楽しく勉強しましょう。


小島よしお先生 小4算数「角とその大きさ」 動画

学校の先生用の分度器を買ったよしお先生。

値段 5359円

分度器とは?

ものさし…長さをはかる道具

分度器…角度をはかる道具

よしお先生の両足の角度も分度器でわかります。

足の広げ方で角度は変わります。

角度(かくど)とは?

線と線の間の開いた度合いを「角度(かくど)」と言います。

角度の「度」は「分度器」の「度」です。

分度器のつかい方

角度を分度器を使ってはかっていきます。

分度器はかまぼこのような形をしていますが、

こちらでは赤い線の部分に分度器のかまぼこ型のかまぼこ板にあたる部分を合わせます。

くわしく説明しますと、
よしお先生が「大事なところ」と説明してるところは、
この図では「頂点(ちょうてん)ア」であらわします。
「頂点ア」のところに分度器の中心になるように、
分度器の0°の線を辺アイに合わせて、線アウに重なる分度器の角度を読みます。

分度器ではかってみましょう

答えが出てますが、この角度で合ってるか、かくにんしてみましょう。

90°は別のよみ方もあり、「直角(ちょっかく)」といいます。

角度をあらわす印も、90°だけは□になります。
90°以外の角度は下の図のようになります。

とくべつもんだいはよしお先生の写真があれば、はかってみましょう。

小島よしお先生 小4算数「角とその大きさ」感想

よしお先生の体を張った教育は親しみやすくていいですね。

このころはまだ、Tシャツは着てませんでしたが(^-^;

ワタクシも図面を書くおしごとをしていたことがあるので、
図形をつかう勉強は、ついつい力が入りました。

これも、しょう来機かいや、たて物を作る仕事がしたい人には役に立つ勉強ですよ。


投稿日

カテゴリー:

, ,

投稿者:

タグ: