おっぱっぴー小学校開校
小島よしお先生
コロナウイルスの影響で臨時休校になり学校にいけなくなった、
子ども達に向けて、早稲田大学教育学部卒業、教員免許なしの小島よしお先生が、
「おっぱっぴー小学校」をこの春開校することになりました。
おうちで楽しく勉強しましょう。
小島よしお先生 小5算数「円周率」 動画
学習監修:進学個別 桜学舎様
まるいピザを持つよしお先生
円周率(えんしゅうりつ)=3.14
円とは、ピザみたいに丸くて、真ん中からはしっこまでのきょりが同じ。
下の段の短い線が円の中心を通った、はしからはしの長さはが「直径(ちょっけい)と言います。
そして、ピザで言えば「みみ」の部分、周りの部分を「円周(えんしゅう)」と言います。
円周は、直径の何倍の長さでしょうか?
こたえは 3倍ちょっと。
円の直径の3倍とちょっとが円周になることをあらわしました(へたっぴですが)
直径×3倍とちょっと=円周
この3倍ちょっとのことを円周率と言います。
それぞれの直径の円を描いて、
円周の長さをはかり、円周を直径で割ると以下のようになりました。
直径(cm) | 円周(cm) | 円周÷直径 |
4 | 12.6 | 3.15 |
5 | 15.7 | 3.14 |
6 | 18.8 | 3.14 |
7 | 22.0 | 3.14 |
8 | 25.1 | 3.14 |
参照:https://12sansuu.jp/5nen/5entoseitakakukei2.html
この事から、円周率は約3.14≒3倍とちょっと
「≒」とは「約(おおよそ)」という意味の記号です。
よしお先生は彦根城メダルやフラフープで直径×3倍ちょっと(円周率)が円周という事を証明してくれいています。
円周率は中学になったら、もう少し難しく学習します。
円周率はπ(パイ)と呼ぶようになります。
小学5年 円周率 感想
円周率って今では「3とちょっと」という表現になっているのですね。
オバサンの頃は上にもあったように「3.14」と言っていました。
それが、一時期は「3」で学習していた時期もあったようですが、
そうなると、6年生で学習する「円の面積」や、
中学高校の数学の勉強でも出てくるので、しっかり覚えておくとよいでしょう。
コメントを投稿するにはログインしてください。