日々のあれこれ

日々のあれこれを呟きます。関西を愛するオバサンのブログ

ビジネス 人間関係 ストレス 日常生活

上司に職場で呼び捨てにされるのは嫌?それとも当たり前?

投稿日:2018年1月8日 更新日:

スポンサーリンク

職場で何かが起こると即「パワハラ」を危惧される昨今。
上司が部下を呼び捨てにすることについて考えてみました。

職場で上司から呼び捨てにされるのが嫌

私が若かりし頃、上司や先輩から呼び捨てにされるのはそれほど珍しいことではありませんでした。
親しみ込めてると読み取れたら平気だったし、見下されると思ったら嫌でした。
今では「パワハラ」や「セクハラ」とやかましく言われることも、まかり通っていたちょっと残念な時代でした。

「ハラスメント」が叫ばれるようになった頃から、段々公の場では上司からも呼び捨てにされなくなりましたが、まだまだ若い人は呼ばれて嫌な人もいるようです。

呼び捨てにされて嫌な理由は以下の通りです。

  • 見下されてる。なめられてる気持ちになる。
  • 親しくもないのに馴れ馴れしくされたくない。

大まかにこんな理由で呼び捨てを不快に思う事がありますね。

呼び方やニュアンスにもよるところはあると思いますが、そんなに慣れてない環境でいきなり呼び捨ては「なんなのこの人」ってなります。

部下や後輩を呼び捨てにする側の心情

一方部下や後輩を呼び捨てにする側の理由は

  • 呼び捨ての方が呼びやすい
  • 自分の方が目上だと誇示
  • 親しみの表れ(アットホームな雰囲気を目指す経営者や上司にありがち)
  • 元々敬称を呼ぶ概念がない
  • 自分と距離が近い目をかけてるから呼び捨て

苗字+さん付けをすると呼びにくい人や、単に無意識のうちに「自分の方が目上だ」という誇示。親しみを込めて呼び捨てにする。
職場環境によっては最初から部下に「さん」付けをする概念がない所などが考えられます。

「『おい、ぴよたそ』って言うなぁ。」呼び捨てにされる部下・後輩の心の叫び

呼び捨てで呼ばれた時の対処

呼び捨てで呼ばれたときの対処法、考え方は人によってさまざま。

  • 「郷に入っては郷に従え」で不満に思いつつも我慢
  • そもそも呼び捨てされても気にしない
  • 苗字を呼び捨てなら我慢するが下の名前は嫌だ
  • どの部下も平等に呼び捨てなら気にしない
  • 何故呼び捨てにするのかそれとなく聞いてみる
  • 「お前」と呼ばれるよりまし
  • 親しみを持ってもらえてると思い前向きに捉える

他の人には普通に「さん付け」なのに、自分だけ呼び捨てだと不愉快に思う人は多いようです。
最近では学校でもいじめ防止のために「呼び捨て禁止」にする所が増えてきているので、社会に出ていきなり呼び捨てされると戸惑う人もいるようです。
また、段々砕けてきて「親しんでくれてる」と思う人もいらっしゃるので、呼び方のニュアンスによって印象は変わりますね。

スポンサーリンク

呼び捨て通り越してあだ名で呼ばれたら

フレンドリーな社風の会社なら、名前ではなくあだ名で呼ばれる現場もあるでしょう。
私も過去に在籍した職場で、とてもフレンドリーな所は上司からあだ名で呼ばれてました。
通常の呼びかけはあだ名でも業務上厳しい所は厳しかったので、あまり気にならなかったです。
呼び方のニュアンスも親しみを込めてると思えたからです。
逆に悪意のあるあだ名の場合は、ハラスメントにあたる可能性もありますので、総務などに相談して会社全体に「あだ名で呼ぶこと禁止」にしてもらえたら角を立てずに呼ばれなくなるかもしれません。
直接上司に「あだ名で呼ぶのは辞めて下さい」と訴えたら、場合によってはアナタの立場が悪くなるかもしれませんからね。
好意的な意味であだ名で呼んだり、呼び捨てにしてたなら「急に突き放された」気持ちになってしまいます。
できるだけ穏便に対処したい所です。

どんな場面でも「苗字にさん付け」が一番無難

社内の人の呼び方は、年齢性別関係なく「苗字にさん付け」が一番無難です。
相手によって呼び方を変えてたら、人事異動があったときに戸惑う場面が出てくることもあります。
前まで部下だった人が上司になってくるケースの時、元部下・現上司を呼び捨てにはしにくいですし、当事者同士が気にしてなくても周りの印象が良くないです。「この人上司に馴れ馴れしい」「非常識だな」と思われてしまうと、双方にとっても良くないと思います。

私の経験上、元々友達同士と思われる先輩二人の内一人が部署のリーダーになって、平のスタッフの勤怠管理をする立場に昇進してからも、平のままの先輩スタッフがため口でリーダーに話しかける所を見ていて、「常識の無い人だな」と思ったことがあります。
勿論、仕事が終わってプライベートになってからであれば、ため口で呼ぼうがあだ名で呼ぼうが全然構わないですが、けじめは大切です。

けじめのある職場で元気に働く「ぴよたそ」サン
スポンサーリンク

-ビジネス, 人間関係 ストレス, 日常生活

執筆者:

関連記事

【セブンイレブン】もっちりバニラどら…は、ホイップがとことんバニラです。

もっちりバニラどら 新商品出ました。 もっちりバニラどら 135円(税込 145円) 洋風クリームを挟んだどら焼きです。もっちり食感のどら焼き生地に、バニラビーンズを入れたクリーミーなバニラホイップを …

ごぶごぶ藤ヶ谷太輔・横尾渉(Kis-My-Ft2)感想~福島・東心斎橋~

前回のつづき もくじ1 ごぶごぶ藤ヶ谷太輔・横尾渉(Kis-My-Ft2)2 ごぶごぶ藤ヶ谷太輔・横尾渉(Kis-My-Ft2)ロケ地2.1 スパイスカリー 大陸2.2 AZABU3 ごぶごぶ藤ヶ谷太 …

ネットワークビジネス体験記 知らない間にディストリビュータ

前の記事の続きです。 知らない間にディストリビュータ 渋々ネットワークビジネスに参加することになったけど、私はただただ商品を体に入れていくだけで、それ以上の事は何もするつもりはありませんでした。この業 …

【高嶺の花】格差恋愛…ももの正体が商店街の人々に知れ渡る

画像はイメージです 高嶺の花 第四話 あらすじ もも(石原さとみ)は直人(峯田和伸)を恋の相手と意識していたが、 直人はももとキスしてからというもの、目も合わせられず挙動不審になる。 一方、なな(芳根 …

テレホンオペレーターの仕事をしてみた~実践、傾聴+クレーム~

晴れて?着台で現場デビュー、ヘッドセットをつけて電話を掛けたり受けたり・・ですね。 ヘッドセットはほかにインカムやら、ブレストと呼ばれてます。 電話応対しながらメモを取ったりパソコンに応対記録を入力で …

ランキング参加中です!

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ
にほんブログ村


人気ブログランキング

アーカイブ

カテゴリー

  • 679,941 アクセス