「 渡し舟 」 一覧
-
-
大阪の渡船でサイクリング!ちょっとだけ近道な国道43号線から安治川大橋経由編
大阪市内の渡し舟を8航路全走破したい・・でも少しだけでも時短出来れば・・という方がもしもいらしたら・・。 ってことで、国道43号線経由ルートで落合上渡船から天保山渡船までの移動をショートカットする行程 …
-
-
渡船でサイクリングのコースの途中で一休みや観光の出来る場所を紹介します。 既に、コースの案内途中にUSJや海遊館等の有名なスポットの他に、季節によって見どころがありますので、ご参考までに紹介いたします …
-
-
今回紹介する渡し舟最後の8航路目 千歳(ちとせ)渡船場 区間 大阪市大正区北恩加島(きたおかじま)二丁目⇔大阪市大正区鶴町四丁目 距離 371メートル 乗船時間 3~5分程度 平均乗降者数 636人/ …
-
-
天保山の渡しを降りたら、マーケットプレイスの前を通り地下鉄大阪港駅のある中央線のとおる「みなと通り」まで出て、「三先1丁目交差点」を右折して直進すると「甚兵衛渡船」に到着します。 一番通学に使われてる …
-
-
安治川トンネルから天保山ルートは一番自転車の移動距離が長いです。 途中USJの近くも通ります。時間にゆとりがあれば、地図で示したコースルートから外れて、ユニバーサルシティを散策を間に挟んでもまた楽しい …
-
-
落合下の渡船場を出たら再び北上です。 土ぼこりのある道を真っすぐ走りますが、殆ど信号機の無い道路になります。 北上して一つ目の信号のある交差点「落合上ノ渡」を左折したら落合上渡船場です。 走る事に夢中 …
-
-
「千本松渡船」を下船したら工場街の裏道を進行方向左側に「小林公園」が見える辺りまで北上します。 日中は工場を行き来する大型車両もあるので、喉が大事な方は粉塵防護のためマスク着用を推奨します。 次の「落 …
-
-
住之江区、西成区を通過後、再び大正区へ・・・。 千本松(せんぼんまつ)渡船場 区間 大阪市大正区平尾一丁目⇔大阪市西成区津守二丁目 距離 138メートル 乗船時間 1分程度 平均乗降者数 1087人/ …
-
-
次は船の出航時刻間隔が一番長い航路になります。 木津川(きづがわ)渡船場 区間 大阪市大正区船町二丁目⇔大阪市住之江区平林北一丁目 距離 238メートル 乗船時間 1分程度 平均乗降者数 195人 参 …